ヒサノは、昭和10年に鉄道小荷物の荷扱所として創業しましたが、現在は半導体製造装置をはじめとする様々な精密機械の輸送のほか、ピアノやコピー機などの中重量物の輸送、引越しや事務所移転、住宅設備の施工などの事業を展開。
大手上場企業との取引も多数あり、毎年安定した業績のある会社です。
安定と将来性
創業88年の安定企業
大手上場企業との取引多数
創業88年の安定企業
大手上場企業との取引多数
ヒサノは、昭和10年に鉄道小荷物の荷扱所として創業しましたが、現在は半導体製造装置をはじめとする様々な精密機械の輸送のほか、ピアノやコピー機などの中重量物の輸送、引越しや事務所移転、住宅設備の施工などの事業を展開。
大手上場企業との取引も多数あり、毎年安定した業績のある会社です。
充実した福利厚生で働きやすい
仕事もプライベートも応援!
ヒサノでは、従業員のみなさんは「大切な家族」だと思っています。皆さんが快適にやりがいをもって働ける環境を提供し、あなたのヤル気と頑張りをしっかりと評価する会社です。
有給休暇(入社日に付与)、年2回の賞与、社会保険完備、退職金制度はもちろん、様々なレクリエーションや互助会制度、勤務態度などによる表彰制度など、安心して長く働いていただけるように、福利厚生が充実しています。
有給休暇
入社日に付与
賞与年2回
社会保険完備
退職金制度あり
(確定拠出年金)
仕事中のケガ
保険でサポート
各種表彰
報奨金あり
互助会制度
あり
各種
レクリエーション
経験者・未経験者どちらも歓迎!
頑張る君を応援!!
免許取得の助成あり
即戦力の経験者はもちろんですが、未経験者も大歓迎! ヒサノのスタッフは、20代から40代が中心となって頑張っている会社です。皆さん真面目な方ばかりで、毎日明るく元気に働いています。経験豊富なスタッフが、親切・丁寧に指導致しますのでご安心下さい。
また、ノルマに追われて仕事をするようなプレッシャーはありません。事故やトラブルがないように、各自が最大限に注意しながら、自分のペースで仕事ができます。 業務上必要な場合、大型免許やフォークリフト、玉掛などの資格について費用助成制度がありますので、免許取得における自己負担が軽くなります。
未経験者歓迎
経験豊富なスタッフが
丁寧に指導
各種免許取得
助成制度あり
ノルマに追われる
プレッシャーなし
安全を守り、社員を守る︕
車輛には充実した安全装備
全車パワーゲート装備
毎年新車を積極的に導入しています。車輛には、ドライブレコーダーやバックカメラなどの安全装備も充実しており、全車パワーゲート装備で、効率的に省力化を図っています。
サービス残業などもありませんし、無理な運行計画もありません。また万が一事故が起こった時の対処などは会社が責任をもって行います。
いちばん大切なのは、ドライバーが安全に集中できる環境を提供することだと思っています。
ドライブレコーダーや
バックカメラなど
安心装備が充実
パワーゲート車積極採用
効率的に省力化
身体の負担を最低限に!
サービス残業や
無理な運行計画
ありません!
配車担当 兼 運行管理者より
当社は大きく分けると、下記でご紹介しているとおり4つの業務部門に分かれておりますが、入社後2~3年の間は地場(地元)の作業で経験を積んでいただき、その後はスキルや適性などを見ながら、適切な部門へ振り分けを行っていきます。
チームで現場作業を担当することが多いため、ベテラン勢を指導役に据えて、若手スタッフを付けて勉強させるといったこともよくやります。
また、いち早く現場に溶け込めるように、周りの先輩たちがフォローしてくれる雰囲気づくりや、休憩時間や業務外でも話を聞いたり相談に乗ったりと、人と人とのふれあいを大切に考えています。そうして新人さんが会社に馴染んでくれて、心身ともに成長していく姿を見るのはいつも嬉しいもので、誇らしくも感じます。
当社にはいろんな個性を持った社員が居ます。ただ、共通して言えるのは、みんな根は真面目で素直な人ばかりで、仕事はプロとしてきっちりこなすというところです。そんな個性豊かな社員を束ねて、チームとして素晴らしい成果を上げられるよう、日々の配車計画を立てています。
半導体関係の装置輸送(10トン車による長距離輸送)、工場への搬入設置、工場からの搬出作業がおもな業務です。
とても高価で繊細な機器を安全に運ぶため、振動や傾き、温度変化などを極力与えないよう、荷受けから最終目的地まで細心の注意を払っています。
精密機器の輸送という仕事は、経験したことがある人のほうが少ないと思います。
私も前職では営業職をやっていましたし、ヒサノではアルバイトの引越し業務から経験を積んでいきました。
もともと個人的に車やメカ的なものが好きだったこともあり、様々な機器やトラックなどを扱う今の業務にはとてもやりがいを感じています。
そういったものにご興味がある方にとっては、とても良い仕事ではないでしょうか。ぜひ一緒にがんばりましょう!
半導体関連の装置を全国の工場へ搬入設置する業務を担当しています。
トラックにより運び込まれた装置を工場内で荷下ろしして、最終的にはクリーンルーム内へ運び込みます。
業務は「屋外での作業」「工場内での作業」「クリーンルーム内での作業」と3つのエリアに分かれており、協力業者さんと合同で数名から十数名のチームを編成して臨む場合が多いため、実際の作業だけでなく、各エリアへの人員の割り振りや工程の組み立て、各エリア担当者への指示なども行っています。
勤務スタイルとしては長期出張かつ現場への直行直帰が多く、九州管内であれば自動車、本州以北であれば公共交通手段を利用して移動しています。 作業時にもっとも気を付けているのは、装置に振動や衝撃を与えないことで、お客様もここは重要視されていて、常に慎重な取り扱いを心がけています。
私自身まったく違う業界からの転職で、知らない世界へのチャレンジでしたが、知識がなくともやる気があれば続けられる仕事だと思っています。一緒に楽しくやっていきましょう!
おもに引っ越しや事務所移転に伴うオフィス家具や什器の搬入・組み立て・施工・移設などを担当しています。
施工業務に関しては、図面の見間違いがないか、レベルの出し方(設置場所の水平を測る)が確実になっているか、などを注意しています。
以前にくらべて機材や道具も増えており、ヒサノには溶接機など普通の運送業者さんでは持っていないような機材もあります。それらの道具を使いこなしながら、日々の業務で学びが得られていると思っています。意外なことが学びにつながることもありますよ。
どの作業も一緒ですが、あわてず急がず正確におこなっていけば、だいたいの作業はこなせると思っています。ぜひ一緒にがんばりましょう。
おもに、コピー機やピアノを中心とした中重量貨物(100kg~300kg程度)の運搬・搬入・設置を担当しています。
作業は基本的にチーム行動です。独りで作業をすることがないので、皆と声をかけあってバランスをとっていくなど、意思の疎通が大事だと思っています。大きく重量のある荷物は、些細なミスでケガにつながることがあるので、常に安全第一で気をつけています。
同じ重さの物を運ぶにしても、出来ないと思ったときは、担げるものも担げなくなるほど、体に感じる重さが違ってきます。出来ると思う、気の持ちようは大事だと思っています。
担ぎ作業は毎回達成感がある仕事なので、一緒にがんばっていきましょう!