日々の経験を前向きに取り組む姿勢が大切
松本 隆弘
大型精密機器輸送部門2005年入社
業務について
おもにどのような業務を行っていますか?
半導体関連の装置を全国の工場へ搬入設置する業務を担当しています。トラックにより運び込まれた装置を工場内で荷下ろしして、最終的にはクリーンルーム内へ運び込みます。
搬入設置業務は「屋外での作業」「工場内での作業」「クリーンルーム内での作業」と3つのエリアに分かれており、協力業者さんと合同で数名から十数名のチームを編成して臨む場合が多いため、実際の作業だけでなく、各エリアへの人員の割り振りや工程の組み立て、各エリア担当者への指示なども行っています。また、正式ご依頼前の現地下見、作業内容シミュレーション、お見積りの算出なども担当しています。
その業務に従事するために、当社でどのような経験、スキルを身につけてきましたか?
現場で数をこなすことが重要だと考えていて、荷役機材や道具の使い方をはじめ、工場ごとに設定されているルールや作業の流れなどを学び、特にクリーンルーム内での作業では、梱包を解いた装置を見て扱うことができるので、装置そのものの特性や特徴などを身に付けることができました。
現部門に配属された当時、先輩から「まずはクリーンルームから覚えろ」とご指導いただいたのも、今では懐かしい思い出です。
その業務に必要な資格や免許などはありますか?
まずは現場へ移動するための自動車免許(普通車免許)ですね。搬出搬入業務で必要となるのが玉掛け、フォークリフト、ユニック(移動式クレーン)の資格で、これらの資格があれば作業を担当することができると思います。
※株式会社ヒサノでは、大型自動車免許やフォークリフト、玉掛け等の資格取得助成制度がございます。
その業務で気をつけるべきポイントはどんなところですか?
作業時にもっとも気を付けているのは、装置に振動や衝撃を与えないことです。
お客様もここは重要視されていて、常に慎重な取り扱いが求められています。作業以外の部分では、お客様に好かれること、自分の名前を憶えていただき、次の現場でも指名していただけるように、コミュニケーションなどを心がけています。
1日(もしくは1回の出張)の流れを教えてください。
私の勤務スタイルとしては長期の出張かつ現地への直行直帰が多いので、そちらの例でご紹介します。
まず作業前日に現地へ移動(九州管内であれば自動車、本州以北であれば公共交通手段利用)、現場付近のホテルで前泊します。作業初日の朝に現場入りをして、まずはミーティング・朝礼を行います。その後作業開始となりますので、自分が担当するエリア(「屋外」「屋内」「クリーンルーム内」のいずれか)へ移動します。作業状況によっては、屋外→クリーンルーム内など、複数のエリアを掛け持ちすることもあります。
1つの製品(ユニット)ごとに半日から1日程度を要する作業が多く、大規模な案件の場合は複数の製品(ユニット)を搬入するため、複数の日にわたって作業をすることもあります。1日の業務が終了するたびにホテルへ戻り、業務報告や書類仕事などを済ませます。
すべての製品(ユニット)の搬入設置が終わり、お客様によるチェックをクリアしたら一連の作業は完了となり、熊本へ移動し自宅へ直帰します。
その業務はどのような人に向いていると思いますか?
いろいろな業者さんと一緒に仕事をするので、自社の先輩、仲間だけでなく他社さんのやり方(モノの動かし方や機器の扱い方などのノウハウ)を目の当たりにして、自分のものとして吸収できる人が向いていると思っています。
あとは、経験がものをいう仕事ですので、日々の経験を前向きに取り組む姿勢も大切ですね。スキルは、積み重ねた経験の結果として自然に身につくものだと考えています。
(同じ部署で働く)未来の後輩に向けてメッセージをお願いします。
私もまったく違う業界からの転職で、知らない世界へのチャレンジでしたが、知識がなくともやる気があれば続けられる仕事だと思っています。一緒に楽しくやっていきましょう!
プライベートについて
休日は何をして過ごしていますか?
小学生の子どもが地元のサッカークラブに所属しているので、練習の送り迎えや、たまに一緒にサッカーをしています。
あとは、ボートに乗って海釣りに行くこともあります。最近よく行くのは天草西海岸ですね。ここでは今の時期だとハガツオやキジハタ、ネリゴ(カンパチの若魚)、マダイなどが釣れますよ。海釣りだけでなく、たまに防波堤でアオリイカを釣ったりもしています。
趣味やハマっていること、個人的にこだわっている物事などはありますか?
子どものサッカーに付き合っているうちに、自分自身もサッカーが趣味になってきました。あとは、好きなお酒を飲んで発散するのも楽しみのひとつです。釣りもかなり好きで、youtubeなどの動画を見ながら我流で釣りの腕を磨いています。