ヒサノDXチャンネル 作成日 2025年08月05日 (火)/ 更新日:2025年08月05日 (火)

DX戦略(社長メッセージ)第11回(2025.8.5)

 株式会社ヒサノ社長の久保です。

 この度、当社は2年ぶりにパーパス・ビジョンをアップデートしました。これは、デジタル化の波が押し寄せる現代において、私たちが目指すべき未来をより明確にするためです。新しいパーパス・ビジョンは、当社のDX戦略ページにて確認できます。

株式会社ヒサノ DX戦略(別タブで開きます)

 当社の考えるDXは、単にデジタル技術を導入することではありません。あえて「人が主役」の物流を極めるためにデジタルの力を活用し、人材開発を進めていくことが私たちのDXです。デジタルは、人が持つ無限の可能性を最大限に引き出すためのツールです。

 このDX戦略を推進するため、すでにいくつかの具体的な取り組みを始めています。

  • データ解析による経営分析の高度化:経営の意思決定をより精度の高いものにするため、データ解析を積極的に活用しています。今後は既存システムとの連携を強化し、解析の解像度をさらに高めていきます。
  • ペーパーレス化:直近ではオンライン社内申請・承認システムを導入しました。

 

高度物流サービスを実現するための人材開発

 当社のDXの中核を担うのが「人材開発」です。高度な物流サービスを実現するため、社員一人ひとりのスキルアップに注力しています。

  • AI活用人材の育成: 外部講師を招いた社内研修を通じて、AIを業務に活用できる人材を育成します。
  • データ活用人材の育成: オンライン講座を活用した外部研修で、データに基づいた意思決定ができる人材を育てます。

 

評価・育成制度の導入

 株式会社ヒサノが求める人物像は「自律的に学び、成長し続ける人」「多様な人々と協働し、チームで成果を出す人」「顧客のニーズを深く理解し、信頼を築く人」です。外部人材と連携し、新たに社員の評価・育成制度を導入して、高度物流サービスを提供するための人材開発を進めます。

 

 これらの取り組みを通じて、「人の力」とデジタル技術が融合した、ヒサノならではの新しい物流の形を創造していきます。

お問い合わせ

輸送に関すること、
営業倉庫についてのご質問はこちら

※お問い合わせダイヤル対象地域:
福岡県・熊本県・佐賀県・長崎県の一部
上記の地域以外の方はこちらの電話番号よりお問い合わせください。TEL:096-357-3161