オリジナルデスクトップカレンダー(8月)


毎日暑い日が続きますね!
体調など崩さないように、水分補給にも気を付けてお過ごしくださいね!
PC・スマホで使えるオリジナル壁紙カレンダー(8月分)を作成しました!
ぜひダウンロードして使ってみてくださいね!
⛱🎣🤿⛵🏊⛺🎆⛱🎣🤿⛵🏊⛺🎆⛱🎣🤿⛵🏊⛺🎆⛱🎣🤿⛵🏊⛺🎆
8月にはあちこちでお祭りが開催されますね!
お祭りのフィナーレでも楽しみなのが、夜空を彩る芸術✨花火ではないでしょうか🎆
夏の風物詩として、私たちの目を楽しませてくれる花火。
日本の花火は、その繊細な色彩と完璧な「丸い」形の花火が高い評価を受けており、
世界的にも非常に高い技術を誇ります。
これは、日本の花火師たちが長年培ってきた匠の技と、火薬の調合技術、
そして打ち上げのタイミングを精密に計算する技術の賜物です。
一斉に開花する「尺玉」や、音楽に合わせて打ち上がる「ミュージック花火」など、
各地で趣向を凝らした演出などもあり日本の花火大会の見どころですね🎇
sさて、花火大会でよく耳にする「たまや〜」「かぎや〜」という掛け声。
これは江戸時代に活躍した二大花火師、鍵屋と玉屋に由来します。
隅田川花火大会(当時は両国川開き花火大会)などで、それぞれの花火師が打ち上げる花火に対して、
観客が称賛の意味を込めて屋号を叫んだのが始まりとされています。
江戸時代から続いている伝統行事というところも面白いですね。
ところであの美しい花火の色は、どうやって決まるのでしょうか?
それは火薬に混ぜる金属の種類によって決まります。
例えば、次のような金属が使われるようです。
- 赤色: ストロンチウム
- 青色: 銅
- 緑色: バリウム
- 黄色: ナトリウム
- 紫色: ストロンチウムと銅の組み合わせ
- 白色: マグネシウムやアルミニウム
これらの金属が燃焼する際に発する光の色を利用して、夜空に様々な色の花を咲かせているのです。
今年もぜひ、美しい花火を堪能してみてくださいね!
夜空に咲き誇る一瞬の芸術に、きっと感動が生まれるはずです。
壁紙について
この壁紙は無料です。インストール等によってお使いの機器に不具合が生じた場合サポートは出来かねますので、あらかじめご了承ください。 また、この壁紙の個人利用以外の使用は、法律で禁じられております。